上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日、テクニカルエンジニア(ネットワーク)を受けてきた。
業務で関連することもあり、この2ヶ月ほど合間を見て勉強してきた。
受験場所は池袋の立教大学。
なんかドラクエの教会の音楽みたいのが流れていた。
受験者は9割以上が男で20代らしき人が多かった。
試験時間は午前、午後1、午後2で合計5時間の長丁場。
結果はというと、速報ベースで午前が32/55くらいでボーダーに届いてない模様。
午前くらいはクリアしたかったが。。
内容自体はおもしろいので、試験対策云々じゃなくてこつこつ勉強するか。
こないだやっとマイナスから脱出したかと思ったら、
二日でマイナス30万。過去最速記録。
もうすこし学習したと思ったんだけど。。
今回の反省点
・11000円割れくらいからショートできなかった
・枚数を増やしすぎた(最大でミニ5枚くらい)
・マーケットから一旦離れて見るということができなかった
今回のよかった点
・情報の収集はした
(国内外とも。1月の時はサブプライムって何って感じだった)
・躊躇なく損切りはした
(これだけ連続で損切りしたのは初かも。13回くらい?
そのうち1回もプラスにならないという間違えっぷり)
10月6日からの負けっぷりの記録(概算)
10/6
-20,000
-8,000
-17,000
-10,000
-19,000
-27,000
-15,000
-8,000
-9,000
-6,000
-24,000
10/7
-14,000
-120,000
マーケットは負ける人がいれば勝つ人もいる。
逆の視点を持つにはどうすればいいのか。
(追記)
そういえば初の追い証を経験。
10/7の17:30くらいに、翌営業日の正午までに
追い証入れてくださいってメールがきた。